2013年09月29日
一五一会のワークショップ
実に半年ぶり、いやそれ以上の投稿です(汗)
10月12日(土曜日)に逗子海岸で開催される浜の芸術祭に結や(一五一会、三線、カホンのユニット)で、オープニングライブと一五一会のワークショップをやらせて頂きます
http://hama-artfes.com/
ライブは14時から30分で、ワークショップは15時より30分づつ3回を予定しており、最初の20分を個人レッスンにし、そのあと涙そうそうを三線とカホンを加えて皆で弾きながら合唱しようと考えてます
まさか30分で弾きながら歌える?なんてと思うでしょ?
それが出来ちゃうんだな
あっ!一五一会の紹介がまだでしたね。
一五一会は石垣島出身のBEGINとヤイリギターさんが共同開発した世界一簡単な四弦のギターです。
一五一会といえば、来月岐阜県で行われる一五一会の世界大会に見事落選し、撃沈した結やです(爆笑)
特におばさん二人は腑抜け状態で、気を抜くと危ないです(爆笑)
個人的には、大きなステージで沢山の観客の前で歌い演奏する事は学生時代からの夢で、その夢がこの年になって叶うかもしれないと期待していたので(笑)かなり落ち込みましたが(爆笑)
果てしなく広がる海の側で、沢山の観客、いや、魚かもしれないけど(笑)演奏出来るなんて最高じゃないか\(^o^)/
5人で力を合わせて素敵なステージと素敵な時間を過ごせるよう頑張ります(^o^)v
お時間ありましたら遊びにきて下さいね~♪
お待ちしてま~す(^。^)y-~
全然関係ありませんが、ついにパソコンが壊れてしまった(涙)
いやぁスマホで書くのは大変だぁ(^^;))) 続きを読む
10月12日(土曜日)に逗子海岸で開催される浜の芸術祭に結や(一五一会、三線、カホンのユニット)で、オープニングライブと一五一会のワークショップをやらせて頂きます

http://hama-artfes.com/
ライブは14時から30分で、ワークショップは15時より30分づつ3回を予定しており、最初の20分を個人レッスンにし、そのあと涙そうそうを三線とカホンを加えて皆で弾きながら合唱しようと考えてます

まさか30分で弾きながら歌える?なんてと思うでしょ?

それが出来ちゃうんだな

あっ!一五一会の紹介がまだでしたね。
一五一会は石垣島出身のBEGINとヤイリギターさんが共同開発した世界一簡単な四弦のギターです。
一五一会といえば、来月岐阜県で行われる一五一会の世界大会に見事落選し、撃沈した結やです(爆笑)
特におばさん二人は腑抜け状態で、気を抜くと危ないです(爆笑)
個人的には、大きなステージで沢山の観客の前で歌い演奏する事は学生時代からの夢で、その夢がこの年になって叶うかもしれないと期待していたので(笑)かなり落ち込みましたが(爆笑)
果てしなく広がる海の側で、沢山の観客、いや、魚かもしれないけど(笑)演奏出来るなんて最高じゃないか\(^o^)/
5人で力を合わせて素敵なステージと素敵な時間を過ごせるよう頑張ります(^o^)v
お時間ありましたら遊びにきて下さいね~♪
お待ちしてま~す(^。^)y-~
全然関係ありませんが、ついにパソコンが壊れてしまった(涙)
いやぁスマホで書くのは大変だぁ(^^;))) 続きを読む
2013年02月23日
渚でじゃら〜ん Vol.1
さんざんブログの更新をサボッっておいて…
いきなりの告知です。

を企画し、勿論出演しちゃいま〜す
元はと言えば…
去年の11月頃、なにげな〜くPCの前に座り、たまにはホールとかで演奏したいなぁ、例えば逗子の文化プラザって費用どのくらいなんだろう?
な〜んてHP閲覧してたら
えっ
安っ
でも当然、土、日は1年先まで全て埋まってる
ん?待てよ!えっ
3月16日(土)空いてるじゃん
思い立ったたら直ぐ実行の私→早速電話で予約→何時間後にはホールに行って予約金払っちゃいました〜(笑)
(このホールは13ヶ月前から予約が始まり抽選なので土曜日に空いてるのは奇跡だったらしい)
てな訳で予約はしたけど、150名収容出来るホールで私達のバンドだけでできる訳ない
いつもの事ですが無計画、何とかなるさ〜の
でも何とかなっちゃうんですねぇ(笑)すぐに一五一会つながりの方々に相談してたった4人で企画を始めました。
いやぁ〜正直、思ってたより大変でしたが、何とかここまできました
やっぱり、仲間っていいですねぇ〜
本当に一緒に主催して下さった3人の仲間には言葉に表せないほど心から感謝しています
ほんとうにありがとうございます
あとは当日、私達主催者もそして今回参加して下さる一五一会のプレイヤーの方々も見に来て下さるお客さまも全員が、“またやりたいね〜”といえるようなイベントになる事を祈るばかりです。
どうか皆さま、応援して下さい。
そして遊びに来て下さい
と、手作りの方で閲覧して下さってる皆さま
春にはまた出店を始めたいと考えてます。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします
いきなりの告知です。

を企画し、勿論出演しちゃいま〜す

元はと言えば…
去年の11月頃、なにげな〜くPCの前に座り、たまにはホールとかで演奏したいなぁ、例えば逗子の文化プラザって費用どのくらいなんだろう?
な〜んてHP閲覧してたら
えっ


でも当然、土、日は1年先まで全て埋まってる

ん?待てよ!えっ


思い立ったたら直ぐ実行の私→早速電話で予約→何時間後にはホールに行って予約金払っちゃいました〜(笑)
(このホールは13ヶ月前から予約が始まり抽選なので土曜日に空いてるのは奇跡だったらしい)
てな訳で予約はしたけど、150名収容出来るホールで私達のバンドだけでできる訳ない

いつもの事ですが無計画、何とかなるさ〜の

でも何とかなっちゃうんですねぇ(笑)すぐに一五一会つながりの方々に相談してたった4人で企画を始めました。
いやぁ〜正直、思ってたより大変でしたが、何とかここまできました

やっぱり、仲間っていいですねぇ〜

本当に一緒に主催して下さった3人の仲間には言葉に表せないほど心から感謝しています

ほんとうにありがとうございます

あとは当日、私達主催者もそして今回参加して下さる一五一会のプレイヤーの方々も見に来て下さるお客さまも全員が、“またやりたいね〜”といえるようなイベントになる事を祈るばかりです。
どうか皆さま、応援して下さい。
そして遊びに来て下さい

と、手作りの方で閲覧して下さってる皆さま
春にはまた出店を始めたいと考えてます。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします

2012年12月22日
出店中止のお知らせ
今月入校した職業訓練校がとっても大変で毎日が慌ただしく作品を作る時間が全くありませんでしたので明日予定していた逗子かみのいちの出店を断念しました

今年最後の出店でとても楽しみにしていたので残念ですが、今やるべき事は与えられた勉強を一生懸命することです

しかし…
やっぱ年だね…
一つ憶えると一つ忘れちゃうんだな…
って事はいつまでたっても一つの事しか頭に入ってないんだな…
あ〜〜〜

2012年12月08日
くつしたの木
な〜んて、ある訳ありませんが…

出来上がった小さな靴下達を木のオブジェに飾ったら可愛かったので、明日はこんな感じで展示しようかな
この木に飾ってあるものはナスカンが着いてますので、ファスナーにつけたり、携帯電話に付けたりできますが、この他にピンにつけてブローチの形にも出来ますのでその場でお好みの方に付け替えますよ〜
今週の火曜日から女学生になり(笑)考えていたより授業がハードでなかなか新作が出来ませんが、ルームシューズも2つだけ作りました
こちらはマイブームのボンボンをアクセントに付けてみました

学校が3ヶ月間あるので、予定の入っている12/23と1/3の出店が終わったら暫く休んで学業(笑)に専念しようと思います
来年の春には麻の新作でどこかに出店したいと思いますが…
時間の使い方が下手くそなので一度にたくさんの事が出来ないんだなぁ〜

さぁ、宿題片付けて、明日の準備して夜は送別会〜

出来上がった小さな靴下達を木のオブジェに飾ったら可愛かったので、明日はこんな感じで展示しようかな

この木に飾ってあるものはナスカンが着いてますので、ファスナーにつけたり、携帯電話に付けたりできますが、この他にピンにつけてブローチの形にも出来ますのでその場でお好みの方に付け替えますよ〜

今週の火曜日から女学生になり(笑)考えていたより授業がハードでなかなか新作が出来ませんが、ルームシューズも2つだけ作りました



学校が3ヶ月間あるので、予定の入っている12/23と1/3の出店が終わったら暫く休んで学業(笑)に専念しようと思います

来年の春には麻の新作でどこかに出店したいと思いますが…
時間の使い方が下手くそなので一度にたくさんの事が出来ないんだなぁ〜


さぁ、宿題片付けて、明日の準備して夜は送別会〜

2012年11月30日
出店のお知らせ
12月9日の日曜日
黄金町のワンディバザールに出店します
初めての場所でお洒落なお店が沢山あり、若いアーティスト達を応援している街なのでとても楽しみです。
まぁ私は若くないですが(笑)
お時間のある方は是非遊びに来て下さいね〜
新作の小さな小さなニットのカラフル靴下を持っていきま〜す
黄金町バザール
http://www.koganecho.net/koganecho-bazaar-2012/
黄金町のワンディバザールに出店します

初めての場所でお洒落なお店が沢山あり、若いアーティスト達を応援している街なのでとても楽しみです。
まぁ私は若くないですが(笑)
お時間のある方は是非遊びに来て下さいね〜
新作の小さな小さなニットのカラフル靴下を持っていきま〜す

黄金町バザール
http://www.koganecho.net/koganecho-bazaar-2012/
2012年11月30日
かみの市終了〜
先週の日曜日のかみの市、お天気にも恵まれ楽しく終了しました〜
今回から開催場所が逗子のキリガヤさんの駐車場に変わり初出店でしたので少々不安もありましたが
なっなんと
沢山のお客さまに見て頂き、作品を手に取って頂き、沢山購入していただきました
沢山の人とふれあいお話し、とても嬉しく楽しい一日でした。
今回レイアウトにもちょっと工夫をしました。
近所の齋藤工務店のおじさんにいろいろとわがままを言い、いろいろ作って頂きそれらで作品を並べてみました。

全て廃材で作って頂きましたが素敵でしょ〜?
ボンボン用にはこんなのも作っていただきました

ひたすら作り続けたボンボン。たくさんの方々の元に巣立っていきました
今回初めてクリスマスツリーをキットにしてみたら、こちらも好評で完売しました。
キットに含まれていた小さな靴下にとても興味を持って下さった方がいたので、それをヒントにカラフルな小さな靴下を作り始めたので次回お楽しみに
昨日浅草橋の問屋さんに行ったので同じツリーを買おうか迷いましたが、売れたものにこだわるより新しいものを作ろうと思いやめました(笑)
そう、頭の中には次から次へと作りたいものがたくさんあるのです。
次回12月23日もぜひ出店させて頂きたいと思います。
かみの市、大好き

今回から開催場所が逗子のキリガヤさんの駐車場に変わり初出店でしたので少々不安もありましたが
なっなんと

沢山のお客さまに見て頂き、作品を手に取って頂き、沢山購入していただきました

沢山の人とふれあいお話し、とても嬉しく楽しい一日でした。
今回レイアウトにもちょっと工夫をしました。
近所の齋藤工務店のおじさんにいろいろとわがままを言い、いろいろ作って頂きそれらで作品を並べてみました。

全て廃材で作って頂きましたが素敵でしょ〜?
ボンボン用にはこんなのも作っていただきました

ひたすら作り続けたボンボン。たくさんの方々の元に巣立っていきました

今回初めてクリスマスツリーをキットにしてみたら、こちらも好評で完売しました。
キットに含まれていた小さな靴下にとても興味を持って下さった方がいたので、それをヒントにカラフルな小さな靴下を作り始めたので次回お楽しみに

昨日浅草橋の問屋さんに行ったので同じツリーを買おうか迷いましたが、売れたものにこだわるより新しいものを作ろうと思いやめました(笑)

そう、頭の中には次から次へと作りたいものがたくさんあるのです。
次回12月23日もぜひ出店させて頂きたいと思います。
かみの市、大好き


2012年11月23日
出店のお知らせ
今週末の25日(日曜日)にかみの市に出店します。
今回リニューアルオープンで開催場所が変わりましたのでお間違いなく〜
http://ichiba.geocities.jp/kaminoichi/
あまり作れていませんが新作を少し持って行きます。
クリスマスが近いのでクリスマスツリー
こちらはツリーと飾りのボンボンをセットで袋詰めしてありますので自分でお好みに飾ってね

最近ボンボン作りにハマってます。
毎日ひたすらちょきちょきちょきちょき(笑)
余り毛糸が沢山あるのでそれらで作っているのですが、もともとカラフルな毛糸が好きなので可愛らしいボンボンがたくさんできました〜
とても小さいのですがピンを付けてブローチにしてみました
コートの襟や、マフラー、帽子などにちょこんと付けても可愛いね

この他作品ではないのですが、ご近所の木材屋さんで可愛らしい棚やボンボンを飾るプレートを作って頂いたのでそれらに飾ります。
さぁあと2日ありますので頑張ってもう少し作ろう
お楽しみに〜
今回リニューアルオープンで開催場所が変わりましたのでお間違いなく〜

http://ichiba.geocities.jp/kaminoichi/
あまり作れていませんが新作を少し持って行きます。
クリスマスが近いのでクリスマスツリー

こちらはツリーと飾りのボンボンをセットで袋詰めしてありますので自分でお好みに飾ってね


最近ボンボン作りにハマってます。
毎日ひたすらちょきちょきちょきちょき(笑)
余り毛糸が沢山あるのでそれらで作っているのですが、もともとカラフルな毛糸が好きなので可愛らしいボンボンがたくさんできました〜

とても小さいのですがピンを付けてブローチにしてみました
コートの襟や、マフラー、帽子などにちょこんと付けても可愛いね


この他作品ではないのですが、ご近所の木材屋さんで可愛らしい棚やボンボンを飾るプレートを作って頂いたのでそれらに飾ります。
さぁあと2日ありますので頑張ってもう少し作ろう
お楽しみに〜

2012年11月20日
かっ可愛い〜
先日お友達のカプリスさんの2周年記念イベントに参加した時
とってもカラフルで可愛いい羊毛フエルトを針でひたすらちくちくしていた彼女に
お願い〜
そのカラフルな全色でチュッパチャプスみたいの作ってぇ〜とおねだりしちゃいました
そして本日お店に頂きに行ってきました
かっ…
可愛いぃ〜
大事に大事に持って帰る途中、大好きなアフタヌーンティにちょこっと寄り道
あっ
クリスマス限定のクリスマスベリーという香りのオイルが入った可愛い瓶を発見
わぉチュッパチャプス(フエルトね)飾るのにぴったりだ
ねっ可愛いいでしょ

カプリスさんほんとにほんとにありがと
http://caprice118.exblog.jp/
次回逗子の出店時に飾らせて頂きま〜す
とってもカラフルで可愛いい羊毛フエルトを針でひたすらちくちくしていた彼女に
お願い〜

そのカラフルな全色でチュッパチャプスみたいの作ってぇ〜とおねだりしちゃいました

そして本日お店に頂きに行ってきました

かっ…
可愛いぃ〜

大事に大事に持って帰る途中、大好きなアフタヌーンティにちょこっと寄り道
あっ

わぉチュッパチャプス(フエルトね)飾るのにぴったりだ

ねっ可愛いいでしょ


カプリスさんほんとにほんとにありがと

http://caprice118.exblog.jp/
次回逗子の出店時に飾らせて頂きま〜す

2012年11月19日
葉山ボランティアライブ Vol.9
11月10日の土曜日、恒例の葉山クリニックさんにボランティアライブに行って来ました〜
今回は久しぶりにYさんが復帰し、Iさん、Yukkoさん、私の4人でお届けしました。

Yさんの初タンバリンやカズーも加わりとても暖かいライブになりました
前回はYukkoさんも病欠の為、女性ボーカルが一人で寂しかったのですが、今回はとっても楽しくハモらせて頂きました
さぁ、次回はリクエストも頂いています
もっともっと練習しなきゃっ

今回は久しぶりにYさんが復帰し、Iさん、Yukkoさん、私の4人でお届けしました。

Yさんの初タンバリンやカズーも加わりとても暖かいライブになりました

前回はYukkoさんも病欠の為、女性ボーカルが一人で寂しかったのですが、今回はとっても楽しくハモらせて頂きました

さぁ、次回はリクエストも頂いています

もっともっと練習しなきゃっ

2012年11月19日
オーダーニット帽
先日茅ヶ崎で出店させて頂いたアップルミールさんでのイベントでハンドウォーマーを購入して下さった方からお揃いの毛糸のニット帽のオーダーを頂きやっと完成しました〜
この毛糸はこのブログでも紹介した馬喰町にオープンしたケイト屋さんで購入しました。
とっても可愛くて編みやすいので私の大好きな毛糸です
帽子を編むにはちょっと足りそうもなかったのでお店に問い合わせたところ品切でした
人気があるんですね
入荷は12月末予定との事でしたので、それでは遅いと思い、自分用に編んであった未使用のハンドウォーマーを解いて編み上げました(笑)
私はこの毛糸をみるとついついお菓子を連想してしまうので、ちょっと可愛らしく編んでみました
写真ではわかりづらいのですが小さな玉が沢山ついてます
気に入って頂けると良いのですがご検討下さ〜い


この毛糸はこのブログでも紹介した馬喰町にオープンしたケイト屋さんで購入しました。
とっても可愛くて編みやすいので私の大好きな毛糸です

帽子を編むにはちょっと足りそうもなかったのでお店に問い合わせたところ品切でした


入荷は12月末予定との事でしたので、それでは遅いと思い、自分用に編んであった未使用のハンドウォーマーを解いて編み上げました(笑)
私はこの毛糸をみるとついついお菓子を連想してしまうので、ちょっと可愛らしく編んでみました

写真ではわかりづらいのですが小さな玉が沢山ついてます

気に入って頂けると良いのですがご検討下さ〜い


2012年11月06日
出店のお知らせ
今週の木曜日と金曜日
弘明寺のカプリスさんの2周年記念イベントに参加させて頂きます
http://caprice118.exblog.jp/
平日ですが、お時間のある方は是非遊びに来て下さいね〜
先日のあっぷるみーるさんでのイベントの事
日曜日に初めて参加させて頂いたかわぐち音楽の日の事
書きたい事はたくさんあるのですが…
先ず作品作らんと〜
ペットボトルカバーを沢山注文して下さいましたカントリーママさま、必ず連絡入れますので少々お待ち下さい。
私の作品を購入していただきましたみなさま何か不具合がありましたら遠慮なく連絡ください。
忙しいのは嬉しい悲鳴です

みなさま本当にありがとうございます
弘明寺のカプリスさんの2周年記念イベントに参加させて頂きます

http://caprice118.exblog.jp/
平日ですが、お時間のある方は是非遊びに来て下さいね〜

先日のあっぷるみーるさんでのイベントの事
日曜日に初めて参加させて頂いたかわぐち音楽の日の事
書きたい事はたくさんあるのですが…
先ず作品作らんと〜

ペットボトルカバーを沢山注文して下さいましたカントリーママさま、必ず連絡入れますので少々お待ち下さい。
私の作品を購入していただきましたみなさま何か不具合がありましたら遠慮なく連絡ください。
忙しいのは嬉しい悲鳴です


みなさま本当にありがとうございます

2012年10月31日
出店のお知らせ
今週土曜日
茅ヶ崎の文化会館であるあっぷるみーるさんのイベントに出店させて頂きます。
2回目の参加で、前回は沢山のお客様に作品を購入して頂きました
前回は春先でしたので麻のものがほとんどでしたが、今回はニット中心になります
可愛いいニット帽やハンドウォーマー、ルームシューズなど持っていきます
寂しく独りでの出店になりますのでお時間のある方は遊びに来て下さいね〜
詳細はこちら〜
http://apmil.web.fc2.com/apmil/event.htm
茅ヶ崎の文化会館であるあっぷるみーるさんのイベントに出店させて頂きます。
2回目の参加で、前回は沢山のお客様に作品を購入して頂きました

前回は春先でしたので麻のものがほとんどでしたが、今回はニット中心になります

可愛いいニット帽やハンドウォーマー、ルームシューズなど持っていきます
寂しく独りでの出店になりますのでお時間のある方は遊びに来て下さいね〜

詳細はこちら〜
http://apmil.web.fc2.com/apmil/event.htm
2012年10月16日
鎌人いちば
先週日曜日鎌人いちばにカプリスさん(http://caprice118.exblog.jp/)と出店してきました

このイベントは食品の売り場も沢山あるし、手作りもとても個性的なお店が多いのでとてもとても楽しみにしていました
が……
昼頃から天気が怪しくなってきた

わぁ〜せっかく作った作品が濡れちゃぅ〜
というわけで、泣く泣く片付け帰ってきました
それでも、午前中お二人の方に作品を購入していただきました
お一人はコースターと小物入れ、とっても喜んでくださり、何と写真まで撮って頂きフェイスブックで宣伝もして頂きました〜
もう一人の方は麻のバックを購入。即決してくださったので、思わず、良いんですか?と尋ねたら、一度寄ってくださったようで、一周したけど、これが一番良かったからと言ってくださいました。
本当に嬉しかった
お二人に心から感謝します
そしてカプリスさん一緒に出店してくださり本当にありがとうございました。
雨で残念だったけど久しぶりにお会い出来てとっても楽しかった
さぁ次回に向けてまた頑張ろう
今は時間がたっぷりあるので、頑張って在庫を増やす事も出来ますが、こういう時期だからこそ、じっくりと新しい作品作りに励んでいます
今までは1本の紐をひたすらかぎ針か棒で編む方法でしたが、以前から2本以上、縦糸横糸の方法に興味があったので昨日挑戦してみました。
5時間かけて作ったのがこちら、小さな小物入れ(笑)

これひたすら横糸を巻き付け、縦糸でかかる方法
いやぁ〜思っていたより苦戦
縦糸、横糸の加減が難しい…
そして時間がかかる(笑)
でも初めての割に良い出来でしょ?
縦糸と横糸、面白い
縦の糸はあなた〜横の糸は私〜
と思わず口づさむ(笑)
余り糸が沢山ある
小さなコースターとか素敵なものが沢山作れそう。うふっ


このイベントは食品の売り場も沢山あるし、手作りもとても個性的なお店が多いのでとてもとても楽しみにしていました

が……
昼頃から天気が怪しくなってきた


わぁ〜せっかく作った作品が濡れちゃぅ〜

というわけで、泣く泣く片付け帰ってきました

それでも、午前中お二人の方に作品を購入していただきました

お一人はコースターと小物入れ、とっても喜んでくださり、何と写真まで撮って頂きフェイスブックで宣伝もして頂きました〜

もう一人の方は麻のバックを購入。即決してくださったので、思わず、良いんですか?と尋ねたら、一度寄ってくださったようで、一周したけど、これが一番良かったからと言ってくださいました。

本当に嬉しかった

お二人に心から感謝します

そしてカプリスさん一緒に出店してくださり本当にありがとうございました。
雨で残念だったけど久しぶりにお会い出来てとっても楽しかった

さぁ次回に向けてまた頑張ろう

今は時間がたっぷりあるので、頑張って在庫を増やす事も出来ますが、こういう時期だからこそ、じっくりと新しい作品作りに励んでいます

今までは1本の紐をひたすらかぎ針か棒で編む方法でしたが、以前から2本以上、縦糸横糸の方法に興味があったので昨日挑戦してみました。
5時間かけて作ったのがこちら、小さな小物入れ(笑)

これひたすら横糸を巻き付け、縦糸でかかる方法
いやぁ〜思っていたより苦戦

縦糸、横糸の加減が難しい…
そして時間がかかる(笑)
でも初めての割に良い出来でしょ?
縦糸と横糸、面白い

縦の糸はあなた〜横の糸は私〜

余り糸が沢山ある

小さなコースターとか素敵なものが沢山作れそう。うふっ

2012年10月11日
鎌人市場に出店しま〜す
今週末の日曜日、鎌倉由比ガ浜で行われる鎌人市場に出店します
http://kamandoichiba.com/
このイベントはとっても楽しいよ〜
色とりどりのベレー帽たくさん持って行きます。
お天気も良さそうだし、是非遊びに来てね〜
楽しみだ〜

http://kamandoichiba.com/
このイベントはとっても楽しいよ〜

色とりどりのベレー帽たくさん持って行きます。
お天気も良さそうだし、是非遊びに来てね〜
楽しみだ〜

2012年10月08日
チャイハネDEPO
ちょっと変わった格好が好きなので(笑)
良く、どこで買ってるの?と人に尋ねられます。
ほとんどが金沢の鳥浜にあるチャイハネDEPOというチャイハネのアウトレットです。
ここは、とにかく安いし、サンプル品やB級品がもあるので、その中から自分に合った物を探し出すのは宝物を探すようでとってもとっても楽しいのです
最近は自分の出店用に使う雑貨類も良く買います。
そのチャイハネで先日の金曜日からセールが開催されていたので早速初日に行って来ました
このセール通常でも安いのに(30%〜70%引き)2点以上購入すると更に20%引き
先ずは2000円の袋のつめ放題に挑戦
写真の他、レインポンチョ、雑貨やアクセサリーなどなど20点以上は詰め込んだので単価は100円にならないね

そして1000円のアクセサリーのつめ放題に挑戦
これらは、自分の作品のパーツとして使用予定、なんたってパーツとして購入するより安いからね。
それにボタン類もとってもお買い得

せっかく行ったので秋用のワンピースを2着

今回一番高価だったヘンプ(麻)100%の赤いパンツ
色が色なのでちょっと迷ったけど、落ち着いた赤だし、何たって履きごごちが良いので思い切って購入(笑)
それに定価20000円だけど今日なら80%off
まっ!一着くらいは高価な物も良いよね。

あとは、出店用の備品を購入
今、ニット帽を沢山編んでて、それらを飾る良いのが見つかったんだ。
一カ所壊れてたから半額にして貰っちゃった。
ラッキ〜
良く、どこで買ってるの?と人に尋ねられます。
ほとんどが金沢の鳥浜にあるチャイハネDEPOというチャイハネのアウトレットです。
ここは、とにかく安いし、サンプル品やB級品がもあるので、その中から自分に合った物を探し出すのは宝物を探すようでとってもとっても楽しいのです

最近は自分の出店用に使う雑貨類も良く買います。
そのチャイハネで先日の金曜日からセールが開催されていたので早速初日に行って来ました

このセール通常でも安いのに(30%〜70%引き)2点以上購入すると更に20%引き

先ずは2000円の袋のつめ放題に挑戦
写真の他、レインポンチョ、雑貨やアクセサリーなどなど20点以上は詰め込んだので単価は100円にならないね


そして1000円のアクセサリーのつめ放題に挑戦
これらは、自分の作品のパーツとして使用予定、なんたってパーツとして購入するより安いからね。
それにボタン類もとってもお買い得

せっかく行ったので秋用のワンピースを2着

今回一番高価だったヘンプ(麻)100%の赤いパンツ
色が色なのでちょっと迷ったけど、落ち着いた赤だし、何たって履きごごちが良いので思い切って購入(笑)
それに定価20000円だけど今日なら80%off

まっ!一着くらいは高価な物も良いよね。

あとは、出店用の備品を購入
今、ニット帽を沢山編んでて、それらを飾る良いのが見つかったんだ。
一カ所壊れてたから半額にして貰っちゃった。
ラッキ〜

2012年10月02日
馬喰町
平日の昼間、一度訪ねてみたかった馬喰町に先日行ってきました
浅草橋には時々行くけれど、問屋街なので平日の昼間じゃないとね
びっくりしたのは浅草橋と近いんだな(笑)
先ずは一番の目的地である先日オープンしたばかりのKeitoyaさん
http://www.keito-shop.com/
想像以上に可愛いいお店で毛糸も欲しいものばかり
少々高めではあるけれど、やはり気に入った毛糸で編みたい
そして購入したのがこちら〜

そして早速自分用に帽子とピアスを作ってみました〜


ふっふっ…なかなか可愛い
そして直ぐ前に可愛らしいカフェがあったのでそこでランチを頂きました〜
フクモリさんという山形の郷土料理?ランチは980円でとっても美味しくボリューム満点
ここおすすめです
http://fuku-mori.jp/
そしてそのフクモリさんの直ぐ横にある古めかしいアガタビル、竹澤ビル

こんな所にほんとにお店があるのか?と恐る恐る入ってみると、何だか面白そうなお店が何件かあります。
ドアが閉まっていて営業してるのか?してないのか?という感じのお店もあります(笑)
その中でJAMCOVERという可愛らしい雑貨店がありました
http://www.jamcover.com/
とっ〜ても可愛い布地を購入

そしてもう一つの目的地、神田手芸店

このお店、クラフト好きにはたまりません
とにかく安いし、見た事も無い可愛いファスナーやボタン、多分、何時間でも居れます(笑)
そして、大好きなシモジマに行くため徒歩で浅草橋に向かいましたが、その途中とっても可愛いお店を発見
暮らしの道具 松野屋さん
http://www.matsunoya.jp/
こちらは残念ながら入れるのは業者さんのみ
小売りは谷中の方にあるらしいがこの日は断念
よ〜し、自分の店をオープンするときはここで仕入れるぞ〜と
見果てぬ夢にニヤニヤしながら、大好きなシモジマに向かいました〜

浅草橋には時々行くけれど、問屋街なので平日の昼間じゃないとね
びっくりしたのは浅草橋と近いんだな(笑)
先ずは一番の目的地である先日オープンしたばかりのKeitoyaさん
http://www.keito-shop.com/
想像以上に可愛いいお店で毛糸も欲しいものばかり

少々高めではあるけれど、やはり気に入った毛糸で編みたい
そして購入したのがこちら〜

そして早速自分用に帽子とピアスを作ってみました〜



ふっふっ…なかなか可愛い

そして直ぐ前に可愛らしいカフェがあったのでそこでランチを頂きました〜
フクモリさんという山形の郷土料理?ランチは980円でとっても美味しくボリューム満点

ここおすすめです

http://fuku-mori.jp/
そしてそのフクモリさんの直ぐ横にある古めかしいアガタビル、竹澤ビル

こんな所にほんとにお店があるのか?と恐る恐る入ってみると、何だか面白そうなお店が何件かあります。
ドアが閉まっていて営業してるのか?してないのか?という感じのお店もあります(笑)
その中でJAMCOVERという可愛らしい雑貨店がありました
http://www.jamcover.com/
とっ〜ても可愛い布地を購入


そしてもう一つの目的地、神田手芸店

このお店、クラフト好きにはたまりません
とにかく安いし、見た事も無い可愛いファスナーやボタン、多分、何時間でも居れます(笑)
そして、大好きなシモジマに行くため徒歩で浅草橋に向かいましたが、その途中とっても可愛いお店を発見

暮らしの道具 松野屋さん
http://www.matsunoya.jp/
こちらは残念ながら入れるのは業者さんのみ

小売りは谷中の方にあるらしいがこの日は断念

よ〜し、自分の店をオープンするときはここで仕入れるぞ〜と
見果てぬ夢にニヤニヤしながら、大好きなシモジマに向かいました〜

2012年10月01日
潮時
前回のブログで何事も続ける事が大事だと書いておきながらこのタイトルも何ですが…
今月の末で12年間働いた会社を退職します
今は有休中で、自由気ままにゆっくり楽しく過ごしてます
さすがにライブには行けませんが(自粛)(自粛)
まっ!それは仕方ありません
僅かでもこずかいを稼ぐべく、作品作りに励んでます
仕事を辞める事は2年程前から考えてましたが、何故今になってしまったのか?
それは、とっても、とっても不安だったから…
この年で再就職が出来るわけないし、出来たとしても事務職には就けず、パートで給料は3分の1になるだろう…
それに何の為に正社員にもなり今まで頑張ってきたのだろう?
会社の経営が厳しいとはいえ、首にもならず、半日の勤務で給料もほぼ保証して頂き、誰に話しても辞める意味が無いと言われたり…
(同じ職場以外の人ね。笑)
でも、私の中では何かが違ったんだ
給料というのは働いたこそ頂くもので、私みたいに、半日は好きな事してるのに…
働かなくてもお金が貰えるんだから良いじゃんって割りきろうと考えた事もあったけど…
ある時、仕事が好きだから仕事をさせて欲しいと上司に訴えた
そしたら、今あなたに出来る事はこれ以上無いと言われた。
初めて必要とされて無い事を感じた…


潮時だ(笑)
そう感じた。
それと私はこの2年間で、自分から勇気を出して切り開いていけば、仲間も沢山出来る事を知ったし、この年でも可能な事が無限にある事も知った
そう、私にとって、この2年間は必要な年月だったんだ。
あまり焦って先の事は考えてないけど、とりあえず前から興味を持っていた医療事務の勉強を始めようと思ってる
持病があると、不思議とそれに関わった仕事がしたくなるんだな
いつまで出来るか、何が出来るかわからないけど…
少しでも人様のお役にたちたいんだな

今月の末で12年間働いた会社を退職します

今は有休中で、自由気ままにゆっくり楽しく過ごしてます

さすがにライブには行けませんが(自粛)(自粛)
まっ!それは仕方ありません
僅かでもこずかいを稼ぐべく、作品作りに励んでます

仕事を辞める事は2年程前から考えてましたが、何故今になってしまったのか?
それは、とっても、とっても不安だったから…
この年で再就職が出来るわけないし、出来たとしても事務職には就けず、パートで給料は3分の1になるだろう…

それに何の為に正社員にもなり今まで頑張ってきたのだろう?
会社の経営が厳しいとはいえ、首にもならず、半日の勤務で給料もほぼ保証して頂き、誰に話しても辞める意味が無いと言われたり…
(同じ職場以外の人ね。笑)
でも、私の中では何かが違ったんだ

給料というのは働いたこそ頂くもので、私みたいに、半日は好きな事してるのに…
働かなくてもお金が貰えるんだから良いじゃんって割りきろうと考えた事もあったけど…
ある時、仕事が好きだから仕事をさせて欲しいと上司に訴えた
そしたら、今あなたに出来る事はこれ以上無いと言われた。
初めて必要とされて無い事を感じた…



潮時だ(笑)
そう感じた。
それと私はこの2年間で、自分から勇気を出して切り開いていけば、仲間も沢山出来る事を知ったし、この年でも可能な事が無限にある事も知った

そう、私にとって、この2年間は必要な年月だったんだ。
あまり焦って先の事は考えてないけど、とりあえず前から興味を持っていた医療事務の勉強を始めようと思ってる

持病があると、不思議とそれに関わった仕事がしたくなるんだな
いつまで出来るか、何が出来るかわからないけど…
少しでも人様のお役にたちたいんだな

2012年09月29日
葉山ボランティアライブ Vol.8
本日は珍しく家でゆっくり過ごしてます
溜まってしまった用事を一気に片付けよう(笑)
というわけで中々更新しなかったこのブログを先ず更新
先週土曜日、いつもの葉山クリックでライブをさせて頂きました

確か、去年の今頃から始めたからもう1年か…
早いなぁ~凄いなぁ~良く続いたなぁ~(笑)
最初は岩井さんと二人で始め、途中から谷津さん、ゆっこさんも加わり4人に
その他、カホンのわちゃこや、くーさんが助っ人に来てくれたり
最近はカホンの弦さんが埼玉から駆けつけてくれる
ありがたい
本当にありがたい
今回は残念ながら谷津さん、ゆっこさんが病欠の為、岩井さん、弦さん、私の3人でのライブとなりましたが
何とも言えぬ、ほっこりとした温かいライブをお届けする事が出来ました
初めての試みでいつも聞いて下さる歌の大好きな方にマイクを渡し歌って頂きました〜
う〜ん
とっても素敵
こういうのありだね〜

今回も遠くからカホンの弦さん本当にありがとう
そして岩井さん、いつもいつも、私のわがままな選曲に文句も言わずありがとう
今回のセットリストはこちら
1、結婚しようよ(E)
2、想いでの渚(E)
3、夏の思い出(C)
4、手のひらを太陽に(C)
5、上を向いて歩こう(E)
6、憧れのハワイ航路(E)
7、見上げてごらん夜の星を(c)
8、涙そうそう(C)
9、ふるさと(C)
10、糸(C)
うっふっふっ
最後に急遽大好きな糸を歌わせて頂きました〜
そうそう、改めて思ったけど
何でもどんな事でも細々とでもいいから続ける事が大事なんだ
これからも無理の無い程度に続けていこう(自分がばあさんになっても。笑)
メンバーのみなさま、これからもこんな私ですがどうぞ末長くよろしくお願いいたします

溜まってしまった用事を一気に片付けよう(笑)
というわけで中々更新しなかったこのブログを先ず更新

先週土曜日、いつもの葉山クリックでライブをさせて頂きました


確か、去年の今頃から始めたからもう1年か…
早いなぁ~凄いなぁ~良く続いたなぁ~(笑)
最初は岩井さんと二人で始め、途中から谷津さん、ゆっこさんも加わり4人に

その他、カホンのわちゃこや、くーさんが助っ人に来てくれたり
最近はカホンの弦さんが埼玉から駆けつけてくれる
ありがたい

本当にありがたい

今回は残念ながら谷津さん、ゆっこさんが病欠の為、岩井さん、弦さん、私の3人でのライブとなりましたが
何とも言えぬ、ほっこりとした温かいライブをお届けする事が出来ました

初めての試みでいつも聞いて下さる歌の大好きな方にマイクを渡し歌って頂きました〜

う〜ん


こういうのありだね〜


今回も遠くからカホンの弦さん本当にありがとう

そして岩井さん、いつもいつも、私のわがままな選曲に文句も言わずありがとう

今回のセットリストはこちら
1、結婚しようよ(E)
2、想いでの渚(E)
3、夏の思い出(C)
4、手のひらを太陽に(C)
5、上を向いて歩こう(E)
6、憧れのハワイ航路(E)
7、見上げてごらん夜の星を(c)
8、涙そうそう(C)
9、ふるさと(C)
10、糸(C)
うっふっふっ

最後に急遽大好きな糸を歌わせて頂きました〜

そうそう、改めて思ったけど
何でもどんな事でも細々とでもいいから続ける事が大事なんだ
これからも無理の無い程度に続けていこう(自分がばあさんになっても。笑)
メンバーのみなさま、これからもこんな私ですがどうぞ末長くよろしくお願いいたします

2012年09月15日
出店のお知らせ
あした逗子のかみの市に出店します
残念ながら亀岡八幡宮境内で開催されるのは明日が最後になるそうです
とても素敵な空間だったので残念ですが、今後も場所を変えて開催はされるそうなので、良かったぁ〜
まだ暑いとは思いますが、ぜひ遊びに来てね〜
http://ichiba.geocities.jp/kaminoichi/

残念ながら亀岡八幡宮境内で開催されるのは明日が最後になるそうです

とても素敵な空間だったので残念ですが、今後も場所を変えて開催はされるそうなので、良かったぁ〜

まだ暑いとは思いますが、ぜひ遊びに来てね〜

http://ichiba.geocities.jp/kaminoichi/
2012年08月30日
あったかいねぇ〜上の市
先週の日曜日、逗子のかみの市に出店してまいりました〜
いやぁ〜覚悟はしてたけどあちかった〜
でも、やっぱりここはいいね。
楽しいし…
あったかいよ…
だってね、この小さい空間でちゃんと経済が回ってるんだよ(笑)
素敵な帽子屋さんのキミイロで私が帽子を購入すると
キミイロさんが私のポーチを購入してくれて、じゃぁ差額でって(笑)
笑顔がとっても可愛いらしく、いつも仲良し親子で出店されているDemi-Sec vacco(http://demisecvacco2.cart.fc2.com/)さんにチャームを購入して頂き、出店を手伝ってくれたパパはこのお店のチーズケーキを美味しそうに頬張ってる
隣に出店なさってた自家焙煎コーヒーさんは、飲み物はいくらでもあるのに、ジンジャエールを飲んでる(笑)
そして、お弁当とパンを買いに行ったらアイスコーヒー飲んでる(笑)
思わず、経済回ってますね〜と笑い合ってしまった
そうそう、自家焙煎コーヒーさんの氷コーヒーがとても美味しくて私は2杯も飲んじゃった(笑)
可愛い小学生が100円のハギレを買ってくれたのでおまけしてあげたら、じゃこを持ってきてくれた。
ごめんね、お店の子って気がつかなかったんだ。
気を使わしちゃったね。
ほんとにありがとう。
とっても美味しかったよ。
翌日の朝、購入したパンとブルーベリーにヨーグルトをかけて頂きました
めちゃ美味しい〜

次回も来るかなぁ〜?絶対買う(笑)
今回私は隣の方の迷惑も考えず、三線弾きながら出店しちゃいました(笑)
今回の新作をちらっと紹介
お魚シリーズのペットボトルケース

最近ハマって作ってる、木の実(チャームやピアス)

こんな素敵な空間に遊びに来ませんか?
次回は9月16日です
http://ichiba.geocities.jp/kaminoichi/
いやぁ〜覚悟はしてたけどあちかった〜

でも、やっぱりここはいいね。
楽しいし…
あったかいよ…
だってね、この小さい空間でちゃんと経済が回ってるんだよ(笑)
素敵な帽子屋さんのキミイロで私が帽子を購入すると
キミイロさんが私のポーチを購入してくれて、じゃぁ差額でって(笑)
笑顔がとっても可愛いらしく、いつも仲良し親子で出店されているDemi-Sec vacco(http://demisecvacco2.cart.fc2.com/)さんにチャームを購入して頂き、出店を手伝ってくれたパパはこのお店のチーズケーキを美味しそうに頬張ってる
隣に出店なさってた自家焙煎コーヒーさんは、飲み物はいくらでもあるのに、ジンジャエールを飲んでる(笑)
そして、お弁当とパンを買いに行ったらアイスコーヒー飲んでる(笑)
思わず、経済回ってますね〜と笑い合ってしまった

そうそう、自家焙煎コーヒーさんの氷コーヒーがとても美味しくて私は2杯も飲んじゃった(笑)
可愛い小学生が100円のハギレを買ってくれたのでおまけしてあげたら、じゃこを持ってきてくれた。
ごめんね、お店の子って気がつかなかったんだ。
気を使わしちゃったね。
ほんとにありがとう。
とっても美味しかったよ。

翌日の朝、購入したパンとブルーベリーにヨーグルトをかけて頂きました
めちゃ美味しい〜

次回も来るかなぁ〜?絶対買う(笑)
今回私は隣の方の迷惑も考えず、三線弾きながら出店しちゃいました(笑)
今回の新作をちらっと紹介
お魚シリーズのペットボトルケース

最近ハマって作ってる、木の実(チャームやピアス)

こんな素敵な空間に遊びに来ませんか?
次回は9月16日です

http://ichiba.geocities.jp/kaminoichi/